材料
2人前
- 秋刀魚
- 3匹
- 大葉
- 6枚
- 小麦粉
- 適量
- オリーブオイル(なければサラダ油)
- 適量
- にんにく
- 1片
- しょうゆ
- 小さじ1/4〜1/2
- すだち
- 1個
所要時間:30分
つくりかた
- ①すだちは半分にカットし、大葉は葉元の茎を切り落として半分にカットする。にんにくはつぶす。秋刀魚は三枚卸しにする。小骨を指で確認しながら、骨抜きで抜く(気にならなければ大きめのものだけでOK)。
- ②半分に切った大葉を秋刀魚に2枚ずつのせ、尾の方から巻いていく。巻き終わりを楊枝でとめ、小麦粉を薄くまぶす。
- ③フライパンにオリーブオイルをひき、にんにくを入れ中弱火にかける。焦げないように、きつね色になるまで焼いて油に香りをうつし、にんにくを取り出す。そこに②の秋刀魚を入れ、蓋をして中火で焼いていく2〜3分で片面がこんがり焼けたら、秋刀魚をひっくり返して、蓋をせずもう片面もこんがりと焼く。最後に側面もかるく焼き付ける(油が多いようであればキッチンペーパーなどで拭き取る。また側面は皮が剥がれやすいので、楊枝を掴んで焼き付けると良い)
- ④鍋肌にしょうゆをまわしかけるようにして秋刀魚に味付けしたら、爪楊枝をそっと抜きとり、皿に盛ってすだちを飾る。